全体の流れ

オンライン申請は、以下の手順で行います。
普段からパソコンに慣れていない人は、パソコンの準備や設定から入るので大変かもしれませんが、それほど難しいことはないので、一つずつやっていきましょう。

  1. 申請に関わる書類の準備
  2. 許可申請が必要かを確認
  3. パソコンの準備
  4. パソコンの設定
  5. 申請書の作成
  6. 申請書の提出

当然ですが、やっぱり一番大変なのは何と言っても申請書の作成です。
が、下準備を侮ると、後で思わぬ手間が発生するので、注意しましょう。
今回は、海上コンテナ用セミトレーラー(20ft)の新規・普通申請を例に、説明していこうと思います。

下準備

申請に関わる書類の準備

許可を取得したい車両の車検証、諸元表、取りたい経路がわかるもの、積載物の寸法のわかる資料などを準備しましょう。
車両によっては、軌跡図なんかが必要な時があります。

許可申請が必要かを確認

では、まずはそもそもこれは通告許可の必要な特殊車両なのかを調べる必要があります。
というわけで、以下は一般制限値を一部抜き出したものなので、簡単に確認してみましょう。

高さ 3.8m (*2)
2.5m
総重量 20t  (*1)
長さ 12m

*1:高速自動車国道、重さ指定道路の場合、車両の長さ及び軸距に応じて20~25t
*2:高さ指定道路にあっては4.1m

これを一つでも超えてる数値があれば、許可が必要なので、申請をしなければなりません。
ここでは、一番わかりやすい「総重量」を見てみましょう。

トラクタ車検証の総重量
トラクタ車検証の総重量

 

トレーラー車検証の総重量
トレーラー車検証の総重量

トラクタ本体の重量は7.20t
トレーラー本体の重量は3.33t
これに、二人ぶんの乗員の重量0.11tを合わせると、10.64tになります。
トレーラーの最大積載量は20.32t
最大積載量よりもかなり少なめに15tの荷物を運んだとしても、25tを超えて、あっさり一般制限値は超えてしまいます。
というわけで、この車両を使って運搬を行う場合は、特殊車両の通行許可が必要であると判断できます。

ちなみに、今回はセミトレーラーなので、「長さ」は連結した時点での長さで考える必要があり、簡単に判別しづらいですが、総重量が一般制限値の範囲内だったとすれば、これもチェックする必要があります。
また、「高さ」も、コンテナの高さも考慮しなければいけませんので、そこも含めて見てください。
他にも軸重や輪荷重、最小回転半径なんかもあるので、総重量が一般制限値の範囲内であったとしても、全ての値をしっかりとチェックしましょう。

どれか一つでも一般制限値を超えていれば、晴れて(?)特車申請の必要があると思われますので、次のステップに進みます。

パソコンの準備

インターネットがつながっているパソコンが必要です。
パソコンは、デスクトップでもノートでもなんでも構いませんが、Windowsのパソコンにしましょう。
推奨環境を見たところ、2006年以降に製品として発売されたパソコンであれば、たいていのものは使えると思います。

OSはWindows Vista以降であれば正常に動作するようです。
推奨PCは、Windows7やWindows8、Windows8.1ですが、私はWindows10で特に不都合はなく作成しました。

ブラウザはMicrosoft Internet Explorer 9以降を使いましょう。
Google choromeでも十分使えましたが、どうせなら推奨されているものでやったほうがいいですね。
なぜなら、ブラウザによってプログラムの動作や画面の見え方が変わる可能性があります。
推奨されていないブラウザを使用したため、万が一、エラーチェックのプログラムがうまく動かず、提出した書類が差し戻されるなんてことも、絶対にないとは言い切れません。(そんなことは、ほぼほぼ無いとは思いますが・・・)
私としては、普段使い慣れているGoogle choromeを使いたいところですが、こればかりはやむを得ません。
ちなみに、EdgeはInternet Explorerと同じMicrosoftが作ったブラウザですが、大きく内容が変わっているので、できる限りInternet Explorerを使ってください。

また、スキャナーがあれば、車検証の写しなどをシステムに送ることができるので、できればスキャナーがある方が望ましいです。
もし無い場合も、郵送で対応してくれるのですが、どうせなら全てオンラインで行いたいところですよね。

自己署名証明書の取得

今から使おうとしているパソコンで、今まで一度も特車のオンライン申請をしたことがないのであれば、自己署名証明書を取得する必要があります。
私は取得せずに使用したことがないので、取得せずに使用するとどうなるのかを窓口に問い合わせたところ、「取得せずにシステムを利用すると、毎回画面が変わるごとにポップアップが出て、面倒臭いです。」とのこと。
「それくらいなら許容範囲」と考える方もいるかもしれませんが、窓口の方はシステムの担当者とは限りません。
全て把握している方が話しているとも限らないので、念のためしっかりと証明書の取得はしておきましょう。

まず、特殊車両通行許可システムのホームページを開きます。
右側のメニューにある「各種ダウンロード」をクリックすると、画面が変わります。

オンライン申請




画面が変わったら、少し下にスクロールして、「自己署名証明書」をクリックします。
特殊車両許可システムの自己署名証明書近辺




すると、画面の下の部分に小さな窓が出てきます。
出てきたら、「保存」の横にある下向きの三角形をクリックします。

画面の下のダウンロード窓




ここで、「名前をつけて保存」を選んでください。
普通に「保存」を選んでしまうと、どこに保存されたかわからなくなります。
画面の下のダウンロード窓操作




「名前をつけて保存」をクリックしたら、どこか自分のわかりやすいところに保存しましょう。
例では、①でデスクトップを選んで②で保存しています。
名前をつけて保存




「名前をつけて保存」の窓が閉じたら、下の窓も閉じましょう。
これで、自己署名証明書のダウンロードは終了です。
保存後のダウンロード窓




次に、ダウンロードした自己署名証明書のインストールをします。
自分が自己署名証明書を保存した場所を確認しましょう。
例では、デスクトップに保存してあります。
デスクトップ上の「APCAroot.cer」という名前のアイコンをダブルクリックすると、インストールが始まります。
自己署名証明書のあるデスクトップ




セキュリティの警告が出ると思いますので、気にせず開きましょう。
よくわからないことがたくさん書いてありますが、「証明書のインストール」を選びましょう。
自己署名証明書画面




ここでは、保存場所を「現在のユーザー」か「ローカルコンピュータ」で選択できます。
とりあえず、「現在のユーザー」で結構ですので、選択して、「次へ」をクリックしましょう。
証明書のインポートウィザード




ここでは「証明書をすべてのストアに配置する」を選択して、まずは「参照」をクリックしてください。
証明書のインポートウィザード2




すると、下の画面が出ます。

「証明書ストアを選択」という窓で、まず「中間証明機関」を選択し、「OK」をクリックした後、「次へ」をクリックしましょう。

証明書のインポートウィザード3




この画面が出たら、完了ボタンを押せば、
証明書のインポートウィザード4




インポート完了です。
これができれば、ようやく実際の申請作業に入ることができます。
インポート完了

事務所概要

    

事務所名 行政書士事務所リネスト
代表 水竹弘樹
所在地 大阪市淀川区西宮原3-2-1
第2ニッケンマンション312号室
連絡先 06-6335-7412
所属 大阪行政書士会
行政書士登録番号 16262538
インボイス制度登録番号 T6810371005093


お問い合わせ

「何も考えず、申請を委託してしまいたい!」
「自社で申請するために、教えに来て欲しい。」
「特車ゴールドの話が聞きたい。」
電話やメールでのご相談は無料なので、お気軽にご相談ください。
できるだけ低いコストで許可を取得できるように考え、アドバイスをさせていただきます。

電話でのお問い合わせ

当事務所のお約束

  1. いただいたお電話が取れなかった場合には、24時間以内にかけ直します。
  2. 見積もりは、必要書類がそろった後、遅くとも次の営業日中までにはご提出します。
  3. 当事務所の責任により、お客様との契約内容を遂行できなかった場合は、預かった報酬は返金いたします。

電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

当事務所のお約束

  1. メールでの問い合わせには、24時間以内に返信いたします。
  2. 見積もりは、必要書類がそろった後、遅くとも次の営業日中までにはご提出します。
  3. 当事務所の責任により、お客様との契約内容を遂行できなかった場合は、預かった報酬は返金いたします。

必須項目は、入力必須項目です。お手数ですが、ご入力お願いいたします。

このフォームからメールをくださった場合、原則、記載の電話番号に連絡させていただきます。

必須ご相談内容
必須御社名
必須ご担当者名
必須都道府県
必須お電話番号
必須メールアドレス
任意その他、ご要望など

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

行政書士事務所リネスト(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(プライバシー情報)

  • プライバシー情報のうち「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
  • プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは,上記に定める「個人情報」以外のものをいい,ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品,ご覧になったページや広告の履歴,ユーザーが検索された検索キーワード,ご利用日時,ご利用の方法,ご利用環境,郵便番号や性別,職業,年齢,ユーザーのIPアドレス,クッキー情報,位置情報,端末の個体識別情報などを指します。

第2条(プライバシー情報の収集方法)

  • 当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や,決済に関する情報を当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
  • 当社は,ユーザーについて,利用したサービスやソフトウエア,購入した商品,閲覧したページや広告の履歴,検索した検索キーワード,利用日時,利用方法,利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態,利用に際しての各種設定情報なども含みます),IPアドレス,クッキー情報,位置情報,端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を,ユーザーが当社や提携先のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

  • (1)ユーザーに自分の登録情報の閲覧や修正,利用状況の閲覧を行っていただくために,氏名,住所,連絡先,支払方法などの登録情報,利用されたサービスや購入された商品,およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的
  • (2)ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やユーザーに商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため,氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
  • (3)ユーザーの本人確認を行うために,氏名,生年月日,住所,電話番号,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号,配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的
  • (4)ユーザーに代金を請求するために,購入された商品名や数量,利用されたサービスの種類や期間,回数,請求金額,氏名,住所,銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する目的
  • (5)ユーザーが簡便にデータを入力できるようにするために,当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり,ユーザーのご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的
  • (6)代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど,本サービスの利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために,利用態様,氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
  • (7)ユーザーからのお問い合わせに対応するために,お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や,ユーザーのサービス利用状況,連絡先情報などを利用する目的
  • (8)上記の利用目的に付随する目的

第4条(個人情報の第三者提供)

  • 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    • (1)法令に基づく場合
    • (2)人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    • (3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    • (4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    • (5)予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
  • 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
    • (1)当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    • (2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    • (3)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いているとき

第5条(個人情報の開示)

  • 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    • (1)本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    • (2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    • (3)その他法令に違反することとなる場合
  • 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第6条(個人情報の訂正および削除)

  • ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
  • 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正または削除を行い,これをユーザーに通知します。

第7条(個人情報の利用停止等)

当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行い,その結果に基づき,個人情報の利用停止等を行い,その旨本人に通知します。ただし,個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じます。

第8条(プライバシーポリシーの変更)

  • 本ポリシーの内容は,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  • 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第9条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

住所:大阪市淀川区西宮原3-2-1 第2ニッケンマンション312号室
社名:行政書士事務所リネスト
担当:水竹弘樹
Eメールアドレス:mail@relaxing-nest.com

以上

特定商取引法に基づく表示

事務所名 行政書士事務所リネスト
代表者 水竹 弘樹(行政書士会 登録番号第16262538号)
所在地 〒532-0004 大阪市淀川区西宮原3-2-1 第2ニッケンマンション312号室
連絡先 TEL:06-6335-7412(受付時間9:00-21:00)
商品価格 各サービスの料金表をご覧下さい。また、御見積書等により予めご提示します。
商品以外の必要料金 郵送費用、金融機関への振込手数料、印紙代、行政への手数料など、申請・届出手続きなど業務内容によって実費が別途必要となります。
郵送等の扱い 送付物の種類により、普通郵便・書留郵便・レターパック等を利用いたします。
役務の提供時期 ご依頼の意思表示をいただいた後、すぐに着手いたします。
成果物の引き渡し時期の目安は、前もってご連絡いたします。
申込方法 電話・メール・お問い合わせフォームなど
支払い方法 現金・銀行振込
支払い期限 当方請求の翌月末日
返品返還 業務の性質上、返品返還には応じておりません。
キャンセル 業務の性質上、ご依頼後すぐに業務着手となりますので、進行状況に合わせて実費・報酬が発生いたします。